今回紹介するETCコーポレートカード組合は東京都渋谷区にある「東西ビジネス交流センター」だ。
ETCコーポレートカード事業の他に「ETC法人カード」「大型車輌でも入会可能なロードサービス」「共同購買事業」などの事業を展開している。
1994年に設立した中堅組合だがSNSなどに口コミ評価は見当たらない。加入地域を限定していたり大型車輌を取り扱うところからクローズドな組合の可能性がある。
公式サイトに記載されているETCコーポレートカードの情報は良くも悪くもシンプルなので申し込みをする時には幾つかの項目を事前に問い合わせる必要だ。
「東西ビジネス交流センター」でETCコーポレートカードを申し込む時に確認するべき項目や注意事項も解説していこう。
参考にする「組合比較のポイント」は別記事にまとめている。
東西ビジネス交流センターについて
「東西ビジネス交流センター」は東京都渋谷区に拠点を置くETCコーポレートカード組合だ。
東京にある組合はネクスコ東日本か中日本のどちらかと契約しているケースが多い(中日本の方が発行期間が数日ほど早いとの噂もある)
ETCコーポレートカードの他に「ETC法人カード」「大型車輌でも入会可能なロードサービス」「共同購買事業」そして「web制作」や「企業のロゴ作成」まで事業を展開しているが閉鎖的な印象を受ける。
加入資格は地域内に事業所を有する事業者で、当組合の認可業種であり、資本金3億円以下、従業員300人以下の事業者であること。(詳細については組合事務局にお問合せください。)組合への加入について
公式サイトには「地域内に事業所を有する」とあり、それが東京都なのか関東地方なのか不明である。
東西ビジネス交流センターのETCコーポレートカード
高速道路全般の事業を展開している「東西ビジネス交流センター」の発行する「ETCコーポレートカード」について解説する。
まず「東西ビジネス交流センター」でETCコーポレートカードを申し込みする時の条件は下記の通りだ。
- 中小企業(大企業は要相談)
- 組合加入出資金1万円(脱退後返却)
2点しか記載されていないが恐らく「高速代が月3万円以上」というノルマもあり「手数料」や「保証金の有無」も必要だ(料金は不明)
またETCコーポレートカードの割引率については明記しているが「割引対象道路」は書いてないため事前に確認は必要である。
「東西ビジネス交流センター」のETCコーポレートカードに興味がある人は確認項目をチェックしておこう。
- 保証金の有無
- 割引対象道路と割引率
- 各種手数料
- 申し込みのキャンセル料
カード発行に関する手数料は「629円」が原価(ネクスコから請求される金額)だ。それ以上の金額であった場合は「東西ビジネス交流センター」が手数料として上乗せしている可能性がある。
情報をクローズドにしている組合はキャンセル料がかかることが稀にあるのため確認をしておこう。
東西ビジネス交流センターの評価・口コミ
「設立1994年」の事業協同組合は比較的新しい、または中堅の部類になるため「東西ビジネス交流センター」の口コミはインターネット上に無い。
地域が限定され組合員数が少ないため口コミがない可能性もあるが、悪さをすると即炎上する現代で静寂なことは逆に言えば「優良組合の証拠」になるのかもしれない。
東西ビジネス交流センターのまとめ
「東西ビジネス交流センター」は東京都渋谷区にある事業協同組合で悪い評判はネット上に見当たらない。
組合員は地域を限定するようなニュアンスが公式サイトに記載されており、またETCコーポレートカードについての説明が不足しているため「一見さんお断り」「知り合いの紹介」という印象を持ってしまう。
ETCコーポレートカード以外に「大型車輌でも入会可能なロードサービス事業」もあるため一定のニーズはありそうだ。
「東西ビジネス交流センター」の加入を考えている人は事前に確認項目をチェックしておこう。
- 保証金の有無
- 割引対象道路と割引率
- 各種手数料
- 申し込みのキャンセル料
東西ビジネス交流センターの情報
- 住所:東京都渋谷区恵比寿西2-1-7-10階
- TEL:03-6416-3689
- FAX:03-6416-3694
東西ビジネス交流センターの事業
- ETCコーポレートカード
- ETC法人カード
- ETC車載器事業
- 車輌救援サービス
- 共同購買事業
- 教育情報事業
- 情報ネットワーク支援事業
東西ビジネス交流センターの認可省庁
- 関東経済産業局
- 関東運輸局
- 関東地方整備局
- 厚生労働省
- 関東信越厚生局
- 関東農政局
- 警察庁
- 関東財務局
- 関東地方環境事務所