福岡県北九州市にあるETCコーポレートカード組合「MIP事業協同組合」を紹介する。
「MIP事業協同組合」は「ETCコーポレートカード」の他に「ETC法人カード」「健康関連」「共済保険」などの事業を行う協同組合だ。
設立は1991年で事業地区は九州地方・関東地方・近畿地方・中四国地方、そして認可省庁も多い方ではない。
公式サイトを調べると規模は大きくない印象を受けるが「MIP事業協同組合」のETCコーポレートカードはネクスコの発行するカードと同等の割引を提供すると明記している。口コミや評価を調べても悪い噂が無いので安心できる組合だ。
ただし高速代の支払いが2カ月後になるため審査結果によっては「4ヶ月分の保証金」が必要なケースもある。
その他に「組合加入条件」やカード発行に関する「手数料」など不明な点もあるが「ETCコーポレートカード組合の比較ポイント」を参考に「MIP事業協同組合」を解説する。

MIP事業協同組合について
「MIP事業協同組合」は福岡県北九州市に拠点を置く事業協同組合だ。
1991年に設立しており「ETCコーポレートカード」の他に「ETC法人カード」「健康関連」「共済保険」などの事業を展開している。運営実績でいうなら中堅レベルだが「事業地区」が広くない点や「認可省庁」が少ないことからETCコーポレートカード組合としての規模は大きくないと予想する。
組合加入条件は一般的で「中小企業」「個人事業主」で脱退時に返金される1万円の「組合加入出資金」が必要である。
公式サイトに明記されていないが「高速代が月3万円以上」という条件はETCコーポレートカード組合では通例なので事前に確認が必要だ。
MIP事業協同組合のETCコーポレートカード
「MIP事業協同組合」でETCコーポレートカードを申し込みする流れは下記の通りだ。
- 問合せ
- MIP事業協同組合への加入手続き
- ETCコーポレートカードの申し込み手続き
- ETCコーポレートカードの発行
「問合せ」でETCコーポレートカードの説明や組合加入条件の説明を受けると思うが幾つかの確認事項がある。
- 組合加入条件
- 保証金の有無
- カード発行に関する手数料
- 申し込みのキャンセル料
「MIP事業協同組合」では高速道路の利用状況によって保証金が免除されることもあるようだが、必要になるなら他の組合を当たった方が良いだろう。
カード発行に関する「各手数料」は629円が相場だ。新規申込み、紛失や破損による再発行の他に毎年取扱手数料として629円が請求されるが、それ以上の金額だった場合は組合が上乗せしている可能性がある。
そして万が一に備え「キャンセル料」の確認も忘れてはいけない。
MIP事業協同組合の評価・口コミ
「MIP事業協同組合」は設立が1991年と割と歴史のある組合だが口コミによる悪い評価は見当たらない。
悪い噂はすぐ広まる反面、口コミによる投稿は少ない業界なので比較的真っ当な組合だと予想する。
MIP事業協同組合のまとめ
「MIP事業協同組合」は中堅規模のETCコーポレートカード組合だが悪い噂が無く、割引対象道路と割引率はネクスコで発行する従来のETCコーポレートカードと同じため良心的な組合だ。
デメリットは「事業地区が限定的」「職種が限定的」「保証金が必要なケースもある」などである。
「MIP事業協同組合」でETCコーポレートカードの申し込みを考えている人は事前に確認項目をチェックしておこう。
- 組合加入条件
- 保証金の有無
- カード発行に関する手数料
- 申し込みのキャンセル料
MIP事業協同組合の情報

出典:google
- 住所:福岡県北九州市小倉南区中貫1-20-58
- TEL:093-475-8881
- FAX:093-473-6634
MIP事業協同組合の事業
- ETCコーポレートカード
- ETC法人カード
- 健康関連事業
- 共済保険事業
MIP事業協同組合の認可省庁
- 内閣
- 法務省
- 福岡財務支局
- 福岡国税局
- 九州厚生局
- 九州農政局
- 九州経済産業局
- 九州運輸局
- 九州運輸局
MIP事業協同組合の事業地区
- 宮城県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 山梨県
- 静岡県
- 愛知県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県
- 広島県
- 岡山県
- 山口県
- 島根県
- 鳥取県
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県