ETCコーポレートカードの申込み受付・管理をする東洋ハイウェイ協同組合の口コミや評判を解説する。
東洋ハイウェイ協同組合は広島県広島市にある。ETC協同組合としてはそれなりに老舗のため、組合員数もそこそこ多い。
組合としては安定した規模だが、東洋ハイウェイ協同組合のETCコーポレートカードは「通行料に対して事務手数料」が引かれるため、他のETC協同組合より維持費がかかる。
口コミには悪い評判は見当たらないが、もう少し条件の良い組合があるので、別記事の「ETCコーポレートカード組合の比較ランキング一覧」を参考にしてもらいたい。
今回の記事は「東洋ハイウェイ協同組合」のETCコーポレートカードについて、注意すべき点や評価を詳しく解説する。
東洋ハイウェイ協同組合について
東洋ハイウェイ協同組合は、広島県広島市にあるETC協同組合だ。設立は1989年と歴史があり、組合員数は1485社と規模も大きい。安定した運営をしていると思われる。
ETCコーポレートカード事業の他に「ETC法人カード」「ガソリンカード」「福利厚生」「教育情報」などの事業も展開している。
組合加入出資金1万円を支払えばどのサービスも利用できるが、事業者は「製造業・建設業・運輸業」「卸売業」「小売業」「サービス業 」のいずれかの業種目的であることが条件だ。
東洋ハイウェイ協同組合の公式サイトに「事業者の所在地」が記載されていたないため、広島県もしくは広島県近郊に限定している可能性もある。
東洋ハイウェイ協同組合のETCコーポレートカード
次に、東洋ハイウェイ協同組合のETCコーポレートカードについて、システムや割引率を解説する。
ETCコーポレートカードの申込みは、「高速道路の利用が月3万円以上ある」ことが条件だ。
保証金に関しては説明がない。通常ETCコーポレートカードは4ヶ月分の保証金を納入する必要があるが、保証金を免除しているETCコーポレートカード協同組合もある。公式サイトに記載がない場合は保証金が必要にあるケースが多いので、気になる人は事前に問合せをしよう。
ここまでは問題ない。割引率や割引対象道路も正規通りで問題ない。首都高速など都市型高速も対応している。
注意すべきは、東洋ハイウェイ協同組合のETCコーポレートカードは「通行料に対して事務手数料」がかかる点だ。
月利用額 | 手数料 |
---|---|
1円~2万5千円 | 500円 |
2万5千円~3万円 | 1,000円 |
3万円~3万5千円 | 1,500円 |
3万5千円~4万円 | 2,000円 |
3万円~3万5千円 | 2,500円 |
3万5千円~4万円 | 3,000円 |
4万円~4万5千円 | 3,500円 |
4万5千円~5万円 | 4,000円 |
5万円~6万5千円 | 4,500円 |
6万5千円~7万円 | 5,000円 |
7万円~10万円 | 5,500円 |
10万円以上 | 6,000円 |
正直手数料は高い。月々の手数料がかからないETC協同組合はざらにあるため、特別な理由がない限りは東洋ハイウェイ協同組合のETCコーポレートカードは少し考えた方が良い。
どうしても加入する理由があるなら、事前に下記の項目を問合せておくことをすすめる。
- 保証金の有無
- 事業者の対象住所
- 申し込みのキャンセル料
資料を請求して申し込みをしなかった場合に「キャンセル料」を請求するETC協同組合もあるため注意しよう。
その他の項目は別記事「ETCコーポレートカード組合の比較」を参考にしてもらいたい。

東洋ハイウェイ協同組合の評価・口コミ
高い手数料を取る東洋ハイウェイ協同組合だが、口コミの悪評はない。良い評価もないのだが、約1500社の組合員数の規模で悪評がない点は逆に評価に繋がる。
手数料などは事前に告知しているため、少なくとも組合員を騙すような悪質な組合ではなさそうだ。
東洋ハイウェイ協同組合のまとめ
東洋ハイウェイ協同組合は1989年に設立されたETCコーポレートカード協同組合だ。ETC協同組合としては老舗の組合なだけあり、組合員数は1485社と安心できる規模がある。
ETCコーポレートカードの割引率や割引対象道路は従来通りだが、手数料は他のETC協同組合と比較しても割高だ。設立当初はそれで成り立っていたのだろうが、現存するETC協同組合は手数料を取らないケースが多い。
そして保証金に関しても公式サイトに記載がないため、東洋ハイウェイ協同組合に加入すれ前に確認することをおすすめする。
東洋ハイウェイ協同組合の情報

出典:google
- 住所:広島県広島市東区温品七丁目18-4 秀和ビル2階
- TEL:082-280-5488
- FAX:082-280-5675
東洋ハイウェイ協同組合の事業
- ETCコーポレートカード
- ETC法人カード(セディナETCカード)
- ガソリンカード
- 共同購買事業
- 福利厚生事業
- 教育情報事業
東洋ハイウェイ協同組合の認可省庁
- 総務省
- 法務省
- 文部科学省
- 厚生労働省
- 警察庁
- 中国財務局
- 中国四国地方環境事務所
- 広島国税局
- 広島県